2011年 05月 26日
マアルで取り扱っている布ナプキンは、すべて実際に私とmegu が数ヶ月試して、 肌に優しい、価格と中身が納得出来る、使いやすい、などの視点で 満足したものだけを扱っています。 なので、現在まだたったの3メーカー。 そこに、新たに、ずっと前から大好きで、ある意味憧れもあった シルクの「アルデバラン」さんが加わりました。 ![]() 先日代表の中村さんから2時間以上お話を聞き、 、、本気で痺れました。 アルデバランの染めを習得するには3年以上かかるとのこと。 布ナプ、ボディロール、下着、、 使う部位によって、染め方を変え、そのパワーをかえているとのこと。 自分に、今、何が必要か、も、染めた布をそっと両手で挟んで「感じる」ことで 分かる様です。 私がそのとき、ふわーっと、そわーっっっと、「コレ!」と感じた、ある染め。 その薬効を聞いた時、笑っちゃうくらい当たっていました。 染めだけでなく、シルクにこだわるアルデバランさん。 そう、今ではかなりメジャーになってきた「冷えとり」と大きく関係しているそうです。 私は横浜に住んでいた9年前くらい、しばらく「冷えとりの会」へ通っていたことがあるのですが それでも何故「絹、綿、絹、綿」なのか、いまいちわからなかったことが、 先日中村氏にの説明で、すとんと腑に落ちました。 そういったお話をしていただきます。 coyashi 企画 vol.8 「衣は大薬」 お話し会 〜~アルデバラン代表 中村俊一さんをお迎えして~ 6月14日(火) 13:15~2時間程度 場所:安佐南区東原集会所 1階和室 会費:500円 シルクの草木染め製品の第一人者であるアルデバランさんに、 草木染めの薬効、シルク&綿による冷えとりの話など聞かせて頂きます。 当日参加も可能ですが、できるだけ事前にお申し込み下さい。 お申し込み マアル info@marru.net まで。
by marrublog
| 2011-05-26 00:15
| お知らせ
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
マアル公式HP、ネットショップはこちら!
https://marru.net Facebook公式ページ https://www.facebook.com/marru.tsunagaru nao個人instagram 日常をパチリ https://www.instagram.com/marrunao/?hl=ja twitter名はmarrunao ブログパーツ
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||